3月です。
先月に提案した、ジャガイモの浴光催芽(芽出し)は順調ですか?
もう芽が5㎜以上になって定植した方もいるかと思います。2月の後半になって雨が多く圃場がぬかるんでいる場合は乾くまでちょっと我慢をしてくださいね。
昨年は2月末に植えたから植えたとか機械を触っているかのような事を言う方がいますが、生き物を触っている自覚を持って野菜の顔と畑の状態を見て判断をして下さいね。
生育が順調であろう玉葱ですが、3月に入ってからの追肥は避けた方が腐りが出にくいと思います。
念のために殺菌剤を3月上旬(2月下旬にしていない方)と3月下旬に病気予防のために使用をお薦めします。
3月になりキャベツ・ブロッコリー・レタス等苗の入荷が始まりますが、圃場の準備を優先してください。当然、茄子・トマト等の圃場の準備もしっかりしておいてくださいね。
量販店では、3月から4月に入って販売を開始する所がありますが、購入の判断は最低気温が10℃を安定して越えてからにしましょう。
多数の経験者は、無謀な早期定植を止めていますが一部の人は、「早く植えれば、早く出来る。」との幻想で購入をしています。ハッキリ言って適期定植のの方に、収穫時期も収穫量も負けてしまっている現状を理解するまで幻想は消えないかもしれません。
豊田市は、広いので北から南までの定植時期はかなり違います。岡崎市よりも遅い事を理解してくださいね。当店は4月13日(土)から販売予定ですが最低気温が確保できない場合は販売を遅らせたり来店客に納得をさせた販売をします。
栽培での問題点や悩みがありましたら何でも問い合わせをして下さいね。
菜園を楽しむ皆さんに、失敗をさせない情報を提供しながらの営業を目指します。
ガーデニングのシーズンが到来しました。比較的寒さに強く夏まで楽しめる品種からの入荷が始まります。パンジーが綺麗で植える場所が無い方は4月中旬からのスタートかもしれませんね。
好評販売中なのが切花用の苗です。定植後満開になり切花にして肥料を与えるともう一度切花として使用できる優れものです。一度、試してみてください。
3月に入り、他店では買えない花苗が入荷予定です。ぜひ見に来て下さいね。